吹く時に息の方向を強く意識しないといけない。センタリングを意識して方向をまっすぐする。
息が散ると、音も散らばって開いた汚い音になる。
無駄な力
少しでも無駄に力むとすぐに鳴らなくなる。
落ち着いて息を送るようにしないとダメ
いつもの癖
また、いつもの様に口角が緩む癖が出た。
音が汚いし、響かない。気をつけよう
音の出だし
音の出だしが失敗するのは、躊躇してしまうのと、息圧が足りないからだ。
唇の事を意識しすぎない
思い通りに音が出ない、いい音が出ないなどなど・・・常に悩みの尽きないラッパ奏者の最大の悩みは「唇」ではないでしょうか。
でも、先日のレッスンで「唇はただの肉の塊だから意識しすぎないように」「声を出すとき声帯のことを考えて声を出してる?」というアドバイスで色々気づきました。
ケアをするのは当然のこととしても、必要以上にあれこれ考えるのは無意味なのかもしれません。だって、一番重要なのは息の使い方なのだから。
イニシャルアタック
音の出だしが安定しない。詰まったり、破裂音的なアタックになる。
師匠にもらったアドバイスなどを参考に色々試したところ、一つの解決法が生まれたかも。
多分原因は舌先が暴れることらしい。舌先は下歯の裏に固定するのがいいのだけど、どうやら無意識で浮かせているらしい。
その辺を気を付けて、ブレスの一連の流れで吸った後に舌先をセットする動きを試した所、無理なく発音出来るようになった。
タンギングに悩んだら、舌先の動きを気にして見るのもいいのかも。